月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
08:30~23:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● |
休診日:日曜
夜間透析 23:30迄
日本透析医学会教育関連施設
難病指定医療機関
2023年4月にJR「王子駅」・東京メトロ南北線「王子駅」徒歩30秒の立地に、「東京透析フロンティア 王子駅前クリニック」を新規開院させることとなりました。
詳細な情報につきましてはホームページ上で随時ご案内致します。
東京透析フロンティア 王子駅前クリニック ホームページ http://frontier-ohji.jp
これまでの池袋駅北口クリニック、大塚駅前クリニック、西日暮里駅前クリニックと同様に、「人々の豊かな人生を紡ぐ」の理念を胸に、個々の患者さんのニーズに合わせた、個室透析室や長時間透析、在宅血液透析などの幅広い透析治療の選択ができる新しい時代のクリニックとして、近隣の基幹病院の先生方と力を合わせて、益々の地域医療貢献を行って参ります。
当院スタッフがおこなった学会発表の演題や講演会での講演内容について情報を更新しました。
東京透析フロンティアでは知識や技術のアップデートのため、学術的な取り組みにも力を入れて取り組んでいます。
第24回日本在宅血液透析学会・第17回長時間透析研究会が、11月12日~13日の2日間に渡って大阪国際交流センターにて開催されました。こちらの学会に当院スタッフ5名が参加し、演題を5つ発表いたしました。
演題の内容についてはホームページの学術的な取り組み内に近日アップ予定です。
また、学会の様子などは当院Facebookページに写真もアップいたしましたので、是非ご覧になってみてください。https://www.facebook.com/frontier.tokyo/
11月12日、13日に大阪国際交流センターにて第24回日本在宅血液透析学会・第17回長時間透析研究会が共同開催されますのでお知らせいたします。当院スタッフも参加予定となっておりますので興味のある方はお声かけください。
大塚院、池袋院ともに接触機会の低減のためにモニター型体温計の設置をいたしました。当グループでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、透析機械毎のパーテーション設置や大規模空調システムによる高度換気、オゾン発生装置による空間除菌を行うことで最高水準の感染対策を目指しております。これらの2軸を施設における規範として具体化し、対策を徹底してまいります。引き続き、マスク着用、手指消毒へのご協力お願いいたします。
2020年8月1日(土)に新規開院いたしました。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
「人々の豊かな人生を紡ぐ」
当院を一言で表現しますと「真面目」なクリニックです。「透析するまでは腎臓内科の診療を受けていたのに透析導入したら腎臓内科の診療を受けなくてもいいのだろうか?」という声にお応えし、当院では腎臓内科専門医が常勤体制で勤務し、各病院と連携を取りながら継続して専門的な治療を提供して参ります。
当院では旧来の透析とは別に健康寿命を延ばす在宅透析という分野に力を入れております。働きながら透析をされている方、日中に透析の時間を取る余裕のない方の選択肢として新しい治療を提供して参ります。
食事制限がほとんど必要ない在宅血液透析にご興味がある方は紹介状不要の面談を随時承っておりますのでお気軽にご連絡下さい。
当院の副院長を務めさせていただきます清水比美子です。主に外来透析を中心に皆様の診療を担当させていただきます。
私は学生の頃、透析をしておりました祖父を間近で看病した経験から医師を志しました。卒業後は透析医療に精通した専門家である腎臓内科を専攻し臨床経験を積んで参りました。祖父を看病した経験からひとりひとりに寄り添い、親身になって考えることを第一として診療にあたっています。
私自身、姉妹院である池袋院での診療もしておりましたが、こちらのクリニックに来て良かった、助かりました、という声をたくさんいただけたことが励みになりました。
当院におきましても池袋院と同様に、皆様が少しでも安心して過ごすことができるよう、良質な医療の提供のため邁進したいと思います。
また、患者様の良き相談相手となれるよう、皆様1人1人と信頼関係を重視した診療に努めて参りたいと考えております。
東京透析フロンティア大塚駅前クリニック 施設長清水比美子
大塚駅前クリニックで主任を務めさせていただきます臨床工学技士の中釜と申します。
東京透析フロンティアは患者様へより良い医療を提供するために様々な新しい取り組みをおこなっており、透析医療の最先端を担う病院のひとつとして、患者様へより良い透析医療を提供していきます。
今回、池袋駅北口クリニックの姉妹院としてオープンしましたが、より一層地域医療に貢献すべく、活気のある透析施設を作り上げていこうと考えております。
当院では長時間透析を始め、在宅血液透析、地域で最も遅い23:30までの夜間透析など、患者様のニーズに合わせた透析医療を提供できることが強みです。また、透析時間を有効活用できるよう、テレビはもちろん、WiFi環境も整えており不自由のない環境を提供しております。中には透析室で長時間透析をしながらリモートワークをされている患者様もいらっしゃいます。
皆様が笑顔で透析にいらっしゃる透析施設になるよう励んで参りますので何卒宜しくお願いいたします。
透析室長(臨床工学技士)中釜祥吾